news
-
【発送完了のお知らせ】参加許可証について
-
【お詫びと訂正】参加説明書の表記誤りについて(42km/100km/ゼッケン番号)
-
【BIWA100ウルトラウォーク2025 コースマップ公開のお知らせ】
-
【重要】参加説明書の掲載と参加許可証の郵送時期について
-
第10回BIWA100ウルトラウォーク練習会のお知らせ
-
📣ボランティア募集は9月30日(火)まで!感動の舞台を一緒につくりませんか?
-
第9回 BIWA100ウルトラウォーク練習会のお知らせ
-
BIWA100フォトコンテスト2025入賞作品発表
-
第8回 BIWA100ウルトラウォーク練習会のお知らせ
-
BIWA100 ウルトラウォーク 2025 参加エントリー受付終了のお知らせ
大会概要
overview
| 大会名 | BIWA100ウルトラウォーク |
|---|---|
| 大会日時 | 2025年11月1日(土)~2日(日) |
| 大会種目 | 1)100km部門 2)ビギナー部門(42km部門) 3)親子ペア部門(42km部門) |
| スタート | 長浜市 豊公園(各種目共通) |
| ゴール | 【ビギナー・親子ペア】JAグリーン近江八幡駐車場 【100km】大津港 |
| 後援 |
|
| 主催 | 一般社団法人 HAYA-ASHI |
| 協力 |
|
| プロジェクト パートーナー |
|
BIWA100ウルトラウォークについて

大会運営委員長
一般社団法人HAYA-ASHI 代表 中山 博識
昨年、多くの皆さまに惜しまれながらファイナルを迎えた「びわ100」そのバトンを受け取り、新たに「BIWA100 ULTRAWALK」 が始動します。
私は第1回「びわ湖チャリティー100㎞歩行大会」に歩行者として参加して以来、2回目以降は実行委員として運営に携わり、歩行者やボランティアの皆さまと深いご縁をいただいてきました。びわ100は、いまや私のライフワークと言っても過言ではありません。
大会を通じて生まれたコミュニティは、私の知らないところでも広がり続け、多くの新しいつながりを育んでいます。
回を重ねるごとに規模は大きくなり、「次の開催はいつか」と待ち望む声が全国から届く存在になりました。
しかし昨年、大会は一旦ファイナルを迎えることに――。
現場で活動する中で、惜しむ声や復活を望む声を数え切れないほど耳にしました。
そこで私は「この大会を何としても継続しなければならない」と強く決意。歴代の実行委員が築き上げた素晴らしい大会を受け継ぐには勇気がいりましたが、前へ踏み出すことを選びました。
こうして、新生 「BIWA100 ULTRAWALK」 の幕開けです。
スポンサー
sponsor





















